とあるTwitterより
職場のアメリカ人に「日本人はオーマイゴッドを日本語でなんて言うんですか、オーマイブッダでいいんですか?」と聞かれた。そのあとずっとオーマイブッダが職場の流行語になってる
「呼吸を止めて一秒」←分かる
「あなた真剣な顔したから」←分かる
「そこから何も聞けなくなるの」←分かる
「星屑ロンリネス」←突然どうした ma_ru_kin
Wi-Fiはウィーフィー? よくわからないIT用語ランキング(日本経済新聞)
飲み会とかで一般人がオタクに対し、「好きな芸能人誰だ」「特にいない」「あれだろ?綾波レイとかだろ?」という風に、ろくに知らないのに無理やりそっち系のネタでいじろうとすることをオタクハラスメント、オタハラと定義したい
中学英語教師「もし将来つらくなって誰にも相談出来なくて、もうだめだってなったらオカマバーに行きなさい。あそこは男と女の両方の立場から話聞いてくれるし、あんたらよりもでっかい困難乗り越えてきてるから。先生達もよく行く。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント