ステーキの志摩の日替わり弁当:ゴーヤチャンプル
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
僕は友達が少ないNEXTミュージアム:AKIHABARAゲーマーズ本店でのイベント。小鳩ちゃんと理科が最高だ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上島珈琲店 ダイバーシティ東京プラザ店:苺のジュースを飲んでみた。7割が氷でした。苺ミルクも普通。オススメできない。羊羹フィナンシェはその名の通りの味で羊羹とフィナンシェで悪くないコラボかも。ネルドリップコーヒーも飲んでみたが、まろやかさが出しきれてない感じ。まあモールで一休みには丁度いい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大人のナイトミュージアム:日本科学未来館 が夜間オープンなのでいってみた。メインは3D映像「4D2U~spacewalk~」のライブ実演。普段自動上映している最新の星の動きを館員の方がコントローラーでいろいろ説明しながら実演。あれだけ小惑星がカツカツに地球軌道の外側を取り囲んでいればロシアにも隕石落ちますよ。夜の未来館は子供も少なくカフェも雰囲気あってよい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
田中商店 ダイバーシティ東京プラザ店:らーめん味玉入り890円。とんこつのあの臭さがプンプンする本格的な獣系こってりスープ。このこってりスープは半分で限界です。味玉・チャーシューはまあ普通。細麺なのでバリカタでも早く食べないと伸び気味。臭い油こってり獣スープが好きな人以外は最初はいいが途中でギブかも。これなら同じフードコートにある六厘舎の新ブランドである久臨の方がおいしいかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
浅草梅園 東京ソラマチ店:創業安政元年の浅草の老舗甘味処。“あわぜんざい”が有名だが、わらびもちもおいしいとのことで買ってみた。315円。きな粉にたっぷりまぶされたわらびもちがたっぷり入っている。お味は普通より少し美味しいレベル。何かもう少しきな粉にしろ個性が欲しいところ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぴょんぴょん舎 Te-su:一番人気の盛岡冷麺1050円と盛岡じゃじゃ麺850円を食べてみた。さすがに冷麺は具がものたりないがスープの絶妙な塩味がおいしい。じゃじゃ麺は生姜と味噌などで個性的ではあるが美味しさではやはり冷麺です。値段が少し高い気がしますが寒くても冷麺をオススメ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ピエール・エルメ・パリ Aoyama:フランスパティスリー界のスーパースターでスイーツ界のピカソと称されるピエール・エルメ氏のお店。人気のマカロン6個(252円x5,294円x1)1659円を買ってみた。マカロンなのにそれぞれ食感も味の方向性もダイナミックで個性豊かです。おそらく銀座のLADUREE(ラデュレ)の方が日本人好みの味だと思いますが、エルメのダイナミックな感じもたまに食べたくなる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
桜場コハル アートショー:アニメ『みなみけ ただいま』放送記念として作者の表紙・原画の展示を見てきた。アニメの方が絵のバランスがよい気がする。先着オリジナルコースターもカナちゃん。そして500円くじもカナバッジ。ハルカさんが欲しかった!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
つくもたんクリアファイル:バレンタインバージョンをゲットする為に秋葉原Tsukumo eXで一万円以上買ってみた。今回は24時間稼働設計のNAS用ハードドライブ。毎日のバックアップ用ドライブに使うかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ビアードパパ ヨドバシAkiba店: 秋葉原ヨドバシのソフトバンク前にシュークリーム専門店が開店。一番人気のパイシュー150円と季節限定のメロンパンシュークリーム200円を買ってみた。パイシューはバニラビーンズ味がよくきいて甘さ控えめのカスタードとシュー皮をパイ生地で包んだ生地もおいしい。これは安っぽいシュークリームではなく、なかなかおいしい部類。メロンパンシューはメロン味がよく出ているクリームで生地もカリカリ系。メロンクリームのシュークリーム。でもパイシューの方がおいしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【バラの本数には意味がある】
1本で「一目惚れ」
3本で「告白」
11本で「最愛」
50本で「恒久」
99本で「とこしえの愛」
100本で「年老いても共に」
108本で「結婚して下さい」
365本で「毎日恋しくてたまらない」
999本で「何度生まれ変わってもまた貴方を愛します」
「業」が「残る」と書いて残業。つまり前世の業が時間外労働という形で現世に降り掛かってきているのが残業なのです
先生「三年間な、授業中にメイクしてた子がおってんな。その子どうなったと思う?」生徒「……」先生「メイクうまなってん」 怒れよ先生wwwwwwwwwwww
さっきサイゼリアでヤンキーなお兄さんがめっちゃ盛大に足組みながら一人でご飯食べてたの そしたら、隣の赤ちゃんがじーっとヤンキー見つめててヤンキーも赤ちゃん凝視してて 赤ちゃん睨むとか最低wと思った次の瞬間ヤンキーが控えめに赤ちゃんに手を振ったのを見た私はクソ萌えましたごちそうさま
ねぇ、知ってる⁇ イーストボーイのカーディガンって女性用なのに左前ボタンなんだよ なんでかっていうとね、彼氏が彼女に貸してあげたっていう設定だからなんだって
【オタクあるある】 あの日知り合ってもう何年も仲良くしてる君の本名を僕はまだ知らない。
【平成ライダーの職業】
クウガ=無職
アギト=無職
龍騎=新聞記者
555=クリーニング屋
ブレイド=ライダー
響鬼=無職
カブト=ニート
電王=無職
キバ=バイオリン職人
ディケイド=無職
W=探偵
オーズ=バイト
フォーゼ=学生
ウィザード=無職
スカイプで知り合いの外国人に「日本のどこが好きなの?」って聞いたら「スクール水着かな。あの紺色と密着具合がとてもいいと思うよ。後日本人特有の幼児体型ともとてもマッチしてると思うよ。僕の国だと発育が良すぎてあの感じはだせないしね。」って答えられたんだけど他になんかもっとあるだろ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ツッカベッカライカヤヌマ:テーベッカーを頂いた。シナモン、チョコ、バニラの3種類の詰め合わせ。ウイーン王室御用達菓子職人の本格ウィーンクッキー。口の中で粉のようにパラパラ崩壊して上品に広がる甘味がよい。海外の有名店のクッキーを思い出す。これなら国内外の接客でも十分満足してもらえるレベル。ありがとうございます!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
プログラミング生放送のキャラクター『プロ生ちゃん』こと暮井慧(くれいけい)さんのポストカードがアキバTSUKUMO eX.の6Fにて配布中だったのでゲットしました。つくもたんもいいがプロ生ちゃんもかわいい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
MG 1/100 OZ-00MS トールギスI :新機動戦記ガンダムW Endless Waltzのあの機体がついにマスターグレードで販売したので実物を見てきた。やはりかっこいい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ONE PIECE 第千巻:現在公開中の劇場版ONE PIECE「ワンピースフィルムゼット」の250万部限定の入場者特典。当日在庫がなくなり貰えなかったのが先日増刷されたので受け取ってきた。この映画の設定資料的な内容。特にゼット先生のヒーローに憧れた生い立ちと何が正しかったのか、間違ったのかなどが明確に分かる。映画を観た後に読むといいかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鶏王けいすけ 秋葉原店:七代目けいすけが閉店し 鶏王けいすけとしてリニューアル。メニューは全部で2種類。鶏王らーめん(鶏白湯)と鶏そば。どちらも骨付チャーシューと言う名の普通のローストチキンが入っている。鶏そばは薄味で味に深みも個性もなし。麺も少し歯ごたえがなく噛んでも旨味がない。鶏王らーめんは濃い目のスープだが旨味がないのでこってり油が全面に。どちらも普通に満たないレベルでオススメできない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
博多風龍 秋葉原2号店:アキバで目立つあのラーメン屋がUDX側にもできたのでいってみた。半熟玉子&ねぎとんこつラーメン650円、塩とんこつラーメン600円。塩とんこつはとんこつとコーンスープの中間のようなマイルドで少し甘い感じ。麺は細いのでスープとのからみはいいが、伸びやすいので麺はバリカタで注文しよう。ねぎとんこつは塩とんこつより塩辛いとんこつ。こちらの方が断然とんこつらしい。量は多くないので基本替え玉追加がデフォルトらしい。とんこつラーメンとしては値段とおいしさを考えると平均以上はあります。22時以降でお店のチョイスがない時に駅から近く、安くて、軽く食べたい場合にはここはありです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント